理想の組織像は、こうです。
「仮にギークフィードが解散しても、ギークフィードメンバーならどこでも自立して生きていける」集団であること。もちろん仮の話ですし、長く一緒に働いていきたい。でも今の時代はなにが起こるか分かりませんし、変化のスピードがなにしろ著しい。
「こうしたら確実に成功する」という方式もありませんし「大手企業なら安心」という神話も崩れています。これからを生き抜いていくには、自分自身に力を蓄えていくことが最も大切です。そこをギークフィードの仲間には分かっていてほしいし、そのための支援なら出来る限り行うつもりです。
OUR MISSION
固い仲間意識
仕事をする上で、お互いに助け合い高め合う仲間意識を大切にしています。他人に依存するのではなく、自らの得意分野を徹底的に鍛え上げ、それが不足している者に補い、自らもまた不足しているところを補ってもらうという関係。決して慣れあい的な仲間意識ではなく、プロフェッショナル同士としての仲間意識です。
貪欲な探求心
R&D業務を手がけていることもあり、イノベーションを起こすためには新しい技術やトレンドに関心を持って積極的に情報収集し、チャレンジすること。そのためにも、特に変化の激しいIT業界にアンテナを高く伸ばし、情報を集めるスタンスは必須です。
伝えることへのこだわり
GEEKな技術は、ビジネスの相手に伝わってこそ価値が発揮されます。技術力のみならず、相手に伝える力も重視し、誤解があれば解消し効率的かつ円滑なビジネスを営むことを目指します。
こうした行動指針を具体的に推進するために、外部講師を招いた勉強会のほか、「GeekBlog」の運用を行っています。メンバーが持ち回りで技術ブログを書くだけでなく、そのアクセスデータからアクセス数や滞在時間の上位者を割り出して年末の全体会で表彰。必ずしもベテランのエンジニアが上位になることはなく、むしろ若いメンバーのほうが上位になるケースが多く、“下剋上”的にウカウカしていられない刺激的な雰囲気をつくっています。
社内勉強会
重点技術特化勉強会
参考書籍支給
スポーツイベントの開催
またゴルフ好きメンバーでラウンドも。
自由参加、終了後の飲み会も開催。
募集要項
案件増加を背景に、新たに以下の職種のメンバーを募集することになりました。
20代・30代のギークなメンバーが活躍中ですが、まだまだ足りません。
「今よりももっと成長できる環境で仕事をしたい」と強く思い、スキルアップしたい方や現在スキルアップに励んでいる方にはベストマッチな職場です。ご応募お待ちしております。