- こんにちは。エンジニアの落合です。 今年ももう8月に入りましたね。2ヶ月くらい前からずっと夏が続いている気がしますが、ようやく暦の上でも真夏に入りました。 ということで、大人の自由研究をしようと思います。 テーマ:Raspberry Piを使って遊んでみよう! タイトルにもある通こんにちわ。ギークフィード araoです。 趣味の1つがredditなどで便利なアプリを見つけて試すことなので、私が利用しているMac向けのおすすめアプリをご紹介します。 ギークフィードが提供するサービスはWindows端末のみ動作するものがいくつかあるのですが、 今回ご紹介するアプリがある故に、Macからこんにちは!エンジニアの岩間です。 今回のブログは、夏といえば自由研究だ!ということで初の電子工作についてです。 植物の手入れが楽になる自動水やり機を自作してみたので、その制作過程と実際の使い方をご紹介していきます。 きっかけ 数年前、ふるさと納税で盆栽をゲットしこんにちは、家に10台キーボードがあります、エンジニアのyokomachiです。 今回11台目のキーボードとして、PFUのハイエンドキーボード『HHKB Studio』をついに買いました。PCやPS4, Switchのゲームはプレイしつつ、レトロゲーも楽しみたい。 特に私はゲームボーイアドバンス(GBA)がちょうど世代なのですが、幼いころはそう何本もソフトを買ってもらえるわけでもないので、一本のゲームを何度も何度もやり直してしゃぶりつくすという遊び方をしていたので、まだまだ遊んだことのないG
【夏の自由研究】Raspberry Piを使って色々試してみた① ~セットアップ編~