- こんにちは。久々に登場のエンジニア(?)のhamanunです。 システムのクラウド化が進む中で、クラウドへの安全な接続というのはほぼ必須になっています。 そこで、今日は手元にあったYAMAHA RTX830を使って実際にAWSへのVPN接続を試してみました。 ネットワーク構成 今回ははじめまして、8月からギークフィードに入社しましたhagaです。最初のミッションとして社内サーバーのバックアップを行ったので、備忘録としての意味もかねて軽く解説していこうと思います。 内容はタイトルにあるとおりです。サーバーとして利用しているQNAP NASを、rsyncを利用してLinux(CentOS8こんにちは、ギークフィードに入社して2年が経ちました、エンジニアのサミーラです。入社後フルスタックエンジニアとして以下のエリアとプロジェクトに携わってきました。 LaravelフレームワークでWEBシステム開発こんにちは、オープンソースコンサルタント、データサイエンティストでお馴染みの内です。今回は数あるオープンソースの形態素解析器の中から、わりと新しく出た「Sudachi」を試して見たいと思います 「Sudachi」はERPパッケージで有名なワークスアプリケーションズさんのAI研究機関であるワークス徳島人工知能Todoアプリ開発と言えば、Webアプリケーション開発の基礎を学ぶのにもってこいの題材ですね。 そんなTodoアプリをローカル開発環境で作り、実際に本番環境で扱えるようにするにはどうしたらいいか、 イマイチイメージがつかない方も多いと思います。 そこで、ギークフィードエンジニ
XCALLYでVoice botを作ってみました【Dialogflow×AWS Polly×GoogleASR】