今回は当社のオムニチャネルソリューション「XCALLY」のダッシュボード機能の向上を目的に、Grafanaを使って分析ツールをXCALLY内に構築したいと思います。
XCALLYにもダッシュボードはありますが、より柔軟にカスタマイズしたい、ビジュアルでわかりやすく可視化したい、という目的でOSSのダッシュボ
こんにちは。
Asteriskを触りはじめてから2年くらいのエンジニアです。
ダイアルプランからCDR(call detail records)以外にも、カスタム情報をDBに保存したい時があると思います。
やり方としてはAGIを使えばいろいろな言語
こんにちは。
ジャンクPCを探すために、毎日ヤフオクとメルカリを巡回している系エンジニアです。
最近、社内システムのバックアップや構成変更等行いました。
AWS上のインスタンスであれば、EBSのスナップショットやS3へのデータ保存が比較的に容易に行う
こんにちは。
プログラミングを始めて早1年半、現在も絶賛修行中のMです!
開発をしていると、テストやデバッグ等で見ることの多いシステムログ。
WindowsではWindows PowerShellを使用すると簡単にログ監視ができることもあり、
私自身かなり重宝しています。
そこで、今回はログ
こんにちは。
普段は音声に関わる開発をしていることが多いです。
Astersik, Amazon Connect, twilio, Google Speech API...などなど。
仕事をしていて思うのは、普段は意識していなくてもいろいろなところ
内です。ギークフィードの代表取締役ですが、エンジニアでもあります。
Linux経験とソフトウェア開発経験が15年ということもあり、会社ではAWS構築やLinuxでの設計・構築・相談役もやってます。
ギークフィードエンジニアの君島です。Laravelを始めて1年目、自動テストを始めて7年目になります。
今回はCSRF保護対策を実装したLaravel5.6環境をJMeterでテストするための最低限必要な設定方法を記載します。
CSRF対策している前提なので、CSRF例外のRout
こんにちは。AWS歴3ヶ月の初心者エンジニアです。
あっという間に4月・・・早いですね。
みなさま、お花見は行かれましたか?
弊社ギークフィードの裏手にある小さな小さな公園では、1本の大きな桜がきれいに咲いていました。
[capt
前回の記事:失敗しない!モバイル(携帯電話・スマホ)の通話録音サービスの導入方法①
前回からの続きになりますが、今回は下記の②について書いていきたいと思います。
&nbs
ページトップへ
TodoアプリをPHPで作る為のLAMP環境をVagrantで構築