-
こんにちは、西山です。 Japan AWS Ambassadors Advent Calendar 2024の3日目の記事です。 今年の頭にAWSのパブリックIPv4アドレスが有料化されましたね。 起動中のEC2に関連付けられているIPv4アドレスが有料化されると通知があってAWS業界大騒ぎ、組織内のIPv4アドレスを棚
-
こんにちは。ギークフィード arao です。 今回は、iPaaSであるMakeを取り上げます。 ギークフィードは、今年9月からMakeのオフィシャルパートナーになりました。 社内や複数の案件でMakeをご提供し、設定の支援を行っています。 Makeを毎日使うなかで、良いところ・もう少しなところ が見えてきたので書きます。
-
こんにちは、西山です。 このブログはギークフィードアドベントカレンダー2024の初日の記事です。 CCoEとして社内のAWS利用コストを管理しています。 ギークフィードでは現在100以上のアカウントを契約しており、それぞれのアカウントのコストは小さいものが多くても塵も積もれば山となる金額になります。 3年前にもコス
-
こんにちは、西山です。 Amazon Connect アドベントカレンダー 2024、初日の記事です! クラスメソッドさん、クラウドビルダーズさんとギークフィードのメンバーによるAmazon Connect盛りだくさんのカレンダーです。 ぜひ他の記事もチェックしてみてください。 生成AIが世の中に登場し"ChatG
-
こんにちは、エンジニアのYokomachiです。 以前自分のポートフォリオサイトを作ったことがあるのですが、それから数年間ほったらかしにしていました。 最近また改めて作り直すついでに使えそうな技術スタックがないか調べていたところ、 以前から気になっていたReactベースのWebフレームワークである「Remix」にSPAモードがあるということ
-
本記事の目的 こんにちは、エンジニアのYokomachiです。 昨今LLM(大規模言語モデル)を活用したアプリケーション開発のアプローチとしてDifyやGumloop、Makeなどによるノーコード・ローコードによる開発もだいぶメインストリームになりつつある印象です。 弊社ギークフィードも先日Makeのオフィシャルパートナーとなり、社内活用や案件
-
こんにちは、西山です。 AWSのサービスを組み合わせて面白いものを作りたいと思った人は誰しも、AWS Step Functions(以下Step Functions)の存在を知ったときになんて素晴らしい神サービスだと思ったはずです(暴論)。 私もそんな一人ですが、Step Functionsをもっと使いたいのに使ってない!→ち
-
こんにちは、エンジニアのyokomachiです。 2024/9/17のアップデートでAWS ChatbotでSlackやTeamsからAmazon Bedorock Agentにアクセスできるようになりました。 AWS Chatbot now allows you to interact with Amazon Bedrock agents fr
-
はじめに こんにちは、エンジニアのDamarです。今日はAWS Builder Cardsについて、私の経験と感想を交えながらご紹介します。 2024年6月、私は「2024 Japan AWS Jr. Champions」に選出され、様々な活動に参加する機会を得ました。その中で、JAWS-UG(AWS User Group – Japan)が作成した
-
こんにちは!エンジニアの岩間です。 前回のブログでは、初の電子工作にチャレンジし、植物の自動水やり機を自作しました。 土に差し込んだ土壌センサーで計測した数値が一定の値を上回ると、自動で水やりを開始しLINEに通知する、という装置です。 しかし、ここで一つ気になることが...。センサーの値がどのように変化しているのか、リアルタイムで見てみた
-
こんにちは!エンジニアの岩間です。 今回のブログは、夏といえば自由研究だ!ということで初の電子工作についてです。 植物の手入れが楽になる自動水やり機を自作してみたので、その制作過程と実際の使い方をご紹介していきます。 きっかけ 数年前、ふるさと納税で盆栽をゲットして以来、家で大事に育てています。 しかし旅行等で家を空ける
-
こんにちは、yokomachiです。 2024/7/11(日本時間)、AWS Summit New YorkでAmazon Bedrockの複数のアップデートが公開されました。 Claude 3 Haikuでファインチューニングが可能に Fine-tuning for Anthropic's Claude 3 Haiku in Am
組織内のIPv4アドレス(EIP)を自動通知してコスト削減する